1/6

R7にじのきらめき27kg(農薬不使用)

¥16,000 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

【商品について】
[品種]にじのきらめき [重量] 27kg(※1)
[精米]玄米・ぶつき・白米に対応しています
※色彩選別機にて虫食いなどは極力除去しておりますが、多少残る場合がありますので、あらかじめご了承ください

【ご留意事項】
こちらのお米を作っている田んぼでは、冬の間、レタスなど野菜の栽培を行っており、野菜の栽培中に『農薬を使用、化成肥料を使用する』場合があります(使用しない圃場もあります)。
『お米の栽培期間中は農薬散布、及び、化成肥料の散布は行っておりません』。除草剤は通年でm一切使用しておりません。
その分、他のお米よりお求めやすい価格に設定しておりますが、気になる方は他の品種をご検討頂けますようお願い申し上げます。

【お米の特徴】
2018年に国の研究機関である農研機構が開発した、比較的、新しい品種です。虹のように多彩な特性を持つこと、ご飯の炊きあがりが艶やかであることから「にじのきらめき」と命名されました。粒はやや大粒でしっかりとした食感があるお米ですので、食べ応えがあるお米が好きな方におすすめのお米です。

【今年のにじのきらめき】
6月頭の田植え後から順調に成長しており、7月もここ数年と同じように高温傾向ではありますが、暑さに強い品種ですので、これまでのところ、順調に生育しています。

【農薬を使わないお米づくり】
 温暖化をはじめとする地球環境の変化に対し、農産品の生産者の責任として、環境に配慮したお米づくりが必要だと考えています。
 農薬だけではなく、除草剤(圃場にも圃場周辺の畦)も一切使用しておりません。手抜きができず、とても大変で、取れる量も少なくなりますが、丁寧に作る、丹精を込めるという事がお米の味に反映されると思っています。
 
【お米栽培のこだわり】
1.水の管理をしっかり行う
 土が元々持っている自然の肥料分、大井川の水が含んでいるミネラル分を活かせるお米づくりを行っています。稲の状態をしっかり観察して、水の量を細かく管理しています。

2.雑草、ジャンボタニシの管理
 毎年、丁寧な管理をし、田んぼの中に雑草の種をなるべく残さないようにする事で、除草剤に頼らずに、きれいな圃場を維持できるように努力しています。
 また、初期の水切りでジャンボタニシを抑えたり、畔の雑草も草刈機で細かく管理する事で、虫の発生を極力抑え、田んぼの中への雑草の侵入も防ぐようにしています。

3.なるべく自然に
 なるべく自然な環境を作り、小さなお子さまが安心して遊べるような田んぼでお米を作りたいと思っております。

(※1)重量は梱包に使う、袋を含んだ重さです(ダンボールは含みません)

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (46)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥16,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品