どんぐり農園ONLINE STORE

どんぐり農園ONLINE STORE

どんぐり農園ONLINE STORE

どんぐり農園ONLINE STORE

  • HOME
  • カテゴリ
    • どんぐり農園のやさしいお米
      • 農薬・肥料不使用のお米
        • あさひ
        • くまみのり
      • 農薬不使用のお米
        • あきたこまち
        • にじのきらめき
        • ミルキークイーン
        • ササニシキ
        • きぬむすめ
        • 葵美人(もち米)
      • 定期便(ご予約のお客様のみ)
        • あきたこまち
        • あさひ
        • ササニシキ
        • きぬむすめ
        • ミルキークイーン
        • 葵美人
    • 野菜・果実
      • 野菜
      • 果実
      • 野菜セット
    • 加工品
      • 米粉
      • 玄米シリアル
  • お問い合わせ
  • どんぐり農園公式ホームページ
  • 送料について
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

どんぐり農園ONLINE STORE

どんぐり農園ONLINE STORE

  • R7くまみのり4.5kg(自然栽培)

    ¥5,000

    【商品について】 [品種]くまみのり [重量] 4.5kg(※1) [精米]玄米・ぶつき・白米 その他重量 9kg:https://store.dongreenfarm.com/items/91304828 大粒で、適度な粘りと歯ごたえがあるあっさり、硬い系のお米で、あさひに近い味わいです。 静岡県にある(公財)農業・環境・健康研究所が開発し、2022年12月5日に登録されたばかりのお米です。自然栽培に適した品種の育成を目指し、明治期を代表する「旭」と「亀の尾」を掛け合わせたお米で、新しい品種でありながらも、日本古来のお米でもあります。現代のお米はもっちり、柔らかい系が主流で、普段、モチモチしたお米を食べている方には少し物足りなさがあるお米ですので、ご理解の上、お買い上げください。 【どんぐり農園のくまみのり】 くまみのり栽培は3年目となりました。今年は少しいもち病が出ましたが、それ以外は大きな問題なく、作り方のコツを掴めた感じで、手応えを感じた一年でした。収量としては一番良かったです。R6/R7年産の種籾に関しては、自家採取となります。R8年産は種子更新予定です。 利用している圃場は6年間(R7時点)、自然栽培(農薬、除草剤、肥料は全て使用しない)を行っている場所となっており、前年度の肥料、農薬なども含まれません。但し、用水路から流れてくる水、雨水など、自然に流入してくる可能性はゼロではありませんので、ご了承ください。 【こだわり】 どんぐり農園は規模を拡大している農園ですが、「原点」というものを忘れないようにしたいと考えています。変化が激しく、多様性の時代だからこそ、「美味しいお米とは何か?」を考えたいと思っています。 日本古来の食味を持つ品種で、自然栽培という手法にこだわり、先代が繋げてきた豊かな吉田町の自然、農業を次世代に繋げていこうと思っています。今よりも自然が豊かであった昔の環境に少しでも近づけられるよう頑張ります。 【お米の乾燥方法について】 自然栽培なので、「天日干し」ですか?と聞かれますが、天日干しはしていませんし、今後もしない予定です。色彩選別機は通してあります。 (※1)重量は梱包に使う、袋を含んだ重さです(ダンボールは含みません)

  • R7きぬむすめ4.5kg(農薬不使用)

    ¥4,100

    どんぐり農園のイチオシ「きぬむすめ」です!2024年までは肥料を入れずに栽培しておりましたが、2025年からは有機肥料を入れる栽培に切り替えています。今年もきれいに成長してくれました。 【商品について】 [品種]きぬむすめ [重量] 4.5kg(※1) [精米]玄米・ぶつき・白米 米粒の大きさは中粒で、とても白く艷やかな炊きあがりが特徴です。粘りと柔らかさの中にも、しっかりとした弾力があり、おかずと一緒に食べやすいお米です。どんぐり農園園主が一番好きなお米です。 [9kg] https://store.dongreenfarm.com/items/67531430 【どんぐり農園のきぬむすめ】 どんぐり農園の代表銘柄としてきぬむすめを作っています。どんぐり農園は「おかずと合わせて美味しいお米」、みんなが笑顔で食卓を囲めるお米であって欲しいなと思っています。 どんぐり農園のきぬむすめは、幅広いおかずに合うような主張を抑えたお米でありながらも、しっかりとした食味があるように作っています。 初めてどんぐり農園のお米を買われる方には、このお米をオススメしています。 【食味検査について】 どんぐり農園の「R4きぬむすめ」は、食味スコアが85と高い水準となっております。また、自然栽培を行う事でタンパク質を5.7%まで抑えておりますので、ふっくらとした炊きあがりとなっております。アミロースは17.9%となっており、やや粘りがありつつも、弾力もしっかりとある食べごたえのあるお米となっております。 数値が全てではなく、美味しさはお客様の好みではありますが、客観的な指標として、数値上でも「美味しさ」の裏付けがあるお米作りを行っていきたいと思っております。 【農薬を使わないお米づくり】  どんぐり農園は、温暖化をはじめとする地球環境の変化に対し、農産品の生産者の責任として、環境に配慮したお米づくりが必要だと考えています。  農薬だけではなく、当然、除草剤(圃場にも圃場周辺の畦)も一切使用しておりませんので、ごまかしの効かないシビアな環境でお米づくりを行っています。手抜きができず、とても大変で、取れる量も少なくなりますが、丁寧に作る、丹精を込めるという事がお米の味に反映されると思っています。   【お米栽培のこだわり】 1.水の管理をしっかり行う  土が元々持っている自然の肥料分、大井川の水が含んでいるミネラル分だけでお米を作ります。  稲の状態をしっかり観察して、水の量を細かく管理する事でシビアなお米づくりを行っています。 2.雑草、ジャンボタニシの管理  毎年、丁寧な管理をし、田んぼの中に雑草の種をなるべく残さないようにする事で、除草剤に頼らずに、きれいな圃場を維持できるように努力しています。  また、初期の水切りでジャンボタニシを抑えたり、畔の雑草も草刈機で細かく管理する事で、虫の発生を極力抑え、田んぼの中への雑草の侵入も防ぐようにしています。 3.なるべく自然に  なるべく自然な環境を作り、小さなお子さまが安心して遊べるような田んぼでお米を作りたいと思っております。 (※1)重量は梱包に使う、袋を含んだ重さです(ダンボールは含みません)

  • R7ササニシキ4.5kg(農薬不使用)

    ¥4,300

    新しいけど、伝統的なお米、ササニシキ。生産者が減ってしまっているお米ですが、ササニシキにしかない味を大切にしたいと思って作っています。 【商品について】 [品種]ササニシキ [重量] 4.5kg(※1) [精米]玄米・5ぶつき・白米 昭和38年に宮城で誕生したササニシキ。天候に左右されやすく栽培が難しいため、本場宮城でも入手しにくい幻のお米となっていますが、どんぐり農園では令和6年から栽培の挑戦をしています。 実際に作ってみると、なかなか作りにくいお米だなと思っておりますが、それでも作りたくなってしまうのは、ササニシキ特有の魅力にあります。炊き上がりの香りの良さと、シャキッとしながらも口の中で心地よくほどける適度な食感は、ササニシキでしか体感できない味わいだと思います。 食味はややあっさり系で、甘みを抑えめ、日本古来の伝統的な味の「美味しい」お米です。 ササニシキはお米が主張しすぎないので、お刺身や煮物といった和食にとても合います。また、粘りの少ないササニシキは寿司飯やおむすびに最適です。是非、お試しください。 【重量ラインナップ】 ○4.5kg (お願い) 収量が少ない為、できるだけ多くのお客さまに味わって頂きたく、本年の一般販売は4.5kgのみとさせて頂いております。 ×9kg ×27kg 【精米について】 当園のお米は玄米で保冷庫に保管しており、ご注文ごとに精米しております。変更可能ですので、必要な場合は注文の際に、ひとこと申し添えてご連絡を頂けましたら対応させて頂きます。 【栽培期間中、農薬を使わないお米づくり】  どんぐり農園では、温暖化をはじめとする地球環境の変化に対し、生産者の責任として、環境に配慮したお米づくりが必要だと考えています。  当然、除草剤も使用しておりませんので、ごまかしの効かないシビアな環境でのお米づくりとなり、丁寧な生産管理が求められます。手抜きができず、とても大変で、取れる量も少なくなりますが、丁寧に作る、丹精を込めるという事がお米の味に反映されると思っています。   【肥料について】 動物性、植物性の有機肥料を入れております(詳細な肥料銘柄は非公開としております) 【お米栽培のこだわり】 1.水の管理をしっかり行う  土が元々持っている肥料分、裏作野菜での残肥、大井川の水が含んでいるミネラル分を最大限活用するという事が大事になります。また、田んぼに自然と生えてくる雑草や、前年度の稲藁などをすき込む事で得られるわずかな肥料をしっかりと効かせる事が必要になります。  稲の状態をしっかり観察して、水の量を細かく管理しています。また、管理できるように圃場の環境を整えています。 2.雑草の管理  代掻きを丁寧に行い、田植えをしてから最初の1ヶ月の間に、極力、手で抜いて、圃場の外に出します。そこで取りきれなかった雑草は、草刈鎌で根元近くから切り取って、外に出すようにしています。  毎年、丁寧な管理をし、田んぼの中に雑草の種をなるべく残さないようにする事で、除草剤に頼らずに、きれいな圃場を維持できるように努力しています。  また、畔の雑草も草刈機で細かく管理する事で、虫の発生を極力抑え、田んぼの中への雑草の侵入も防ぐようにしています。  無農薬でやる場合、日本全国で問題になっているジャンボタニシ対策なども 3.ジャンボタニシ  日本全国で問題になっているジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)。通常の田植えでは田植え直後に水を張り、雑草を抑えるようにしますが、農薬が使えない為、ジャンボタニシを抑える為に、水を切るようにしています(最低限の流し水は入れます)。  また、大苗気味で植える事で、ジャンボタニシに食べられにくくなるような対策も取っています。  水を切る事で雑草が増えがちですが、2のように雑草の管理を徹底する事で、何とか草とジャンボタニシを抑える事を両立しています。 (※1)重量は梱包に使う、袋を含んだ重さです

  • R7にじのきらめき4.5kg(農薬不使用)

    ¥3,300

    お財布に優しい、でも、美味しくて、安心なお米です。 【商品について】 [品種]にじのきらめき [重量] 4.5kg(※1) [精米]玄米・ぶつき・白米 [9kgはこちら] https://store.dongreenfarm.com/items/67052807 2018年に国の研究機関である農研機構が開発した新品種です。虹のように多彩な特性を持つこと、ご飯の炊きあがりが艶やかであることから「にじのきらめき」と命名されました。粒が大きく、きらきらしたお米で、しっかりとした味わいです。 どんぐり農園のにじのきらめきは「野菜を裏作」している圃場で栽培しているので、化成肥料などが田んぼに入りますが、その分、価格を抑えて販売しています(お米用の肥料を入れずに収量を伸ばすことができる)。にじのきらめきは「多肥(肥料を多めに入れる)」でも食味が変わりにくいので、冬の野菜栽培などに利用した田んぼで、低コストで美味しく作ることができます。 有機にこだわることも大事ですが、なんでもかんでも高くなる時代だからこそ、価格は抑えて、でも、美味しくて、安心なお米を提供していきたいという思いで作っているお米です。 【肥料を使わない】  色々な生産方法を試してきてたどり着いたのは「肥料を入れないお米が一番美味しい」でした。 【農薬を使わないお米づくり】  温暖化をはじめとする地球環境の変化に対し、農産品の生産者の責任として、環境に配慮したお米づくりが必要だと考えています。  農薬だけではなく、除草剤(圃場にも圃場周辺の畦)も一切使用しておりません。手抜きができず、とても大変で、取れる量も少なくなりますが、丁寧に作る、丹精を込めるという事がお米の味に反映されると思っています。   【お米栽培のこだわり】 1.水の管理をしっかり行う  土が元々持っている自然の肥料分、大井川の水が含んでいるミネラル分を活かせるお米づくりを行っています。稲の状態をしっかり観察して、水の量を細かく管理しています。 2.雑草、ジャンボタニシの管理  毎年、丁寧な管理をし、田んぼの中に雑草の種をなるべく残さないようにする事で、除草剤に頼らずに、きれいな圃場を維持できるように努力しています。  また、初期の水切りでジャンボタニシを抑えたり、畔の雑草も草刈機で細かく管理する事で、虫の発生を極力抑え、田んぼの中への雑草の侵入も防ぐようにしています。 3.なるべく自然に  なるべく自然な環境を作り、小さなお子さまが安心して遊べるような田んぼでお米を作りたいと思っております。 (※1)重量は梱包に使う、袋を含んだ重さです(ダンボールは含みません)

  • どんぐり農園のパン用米粉1kg(ミズホチカラ)

    ¥1,550

    【内容量】1kg 【メッシュ】200(米粉製粉専用ラインで湿式製粉) ※複数注文における送料について 1袋(1kg):宅急便コンパクト 2-4袋(2-4kg):80サイズ 5-9袋(5-9kg):100サイズ 10-13袋(10-13kg):120サイズ 【ミズホチカラ100%の米粉】 「どんぐり農園のパン用米粉」は、「ミズホチカラ」を使用しており、それ以外のものは一切入っていない完全無添加のパン用米粉です。また、くず米は一切使用せず、「食べても美味しい、高品質で安心して使える米粉」をコンセプトに作っている米粉です。 【当園のミズホチカラ】 ミネラルが豊富な大井川用水を利用し、農薬・除草剤を使用せずに栽培しています。 【微粒粉末】 大変キメの細かい均一な微粒粉末(メッシュ200)に仕上げております。小麦粉などの代わりとしてだけではなく、米粉ならではのもちもちとした食感を活かしたお料理、お菓子にお使い頂けます。 【3つの特徴】 1.なめらかで、もっちりした味わい 粒子が細かいため、ホワイトソース、スープに使用するとなめらかで口どけの良い食感をお楽しみ頂けます。ライスペーパーでは、市販のものでは味わえないもちもち感が楽しめます。 蒸しパン、シフォンケーキなどにすると、しっとり、もちもちした独特の食感に仕上がります。 2.低吸油、サクサク食感 米粉は小麦粉に比べ、油を吸いにくいという特性がある事に加え、パリパリ感、サクサク感が向上する為、ヘルシーで美味しい味わいを楽しめます。 3.ダマができにくい グルテンがないため、水に溶けやすく、ダマができにくい為、お料理の作業性が大変良いです。また、ふるう必要もありません。 【業務用にご検討のお客様へ】 業務用でのご利用をご検討のお客様向けに大袋もございますので、お気軽にご相談ください。 【食品表示栄養成分表示(100g当たり)】 エネルギー 374kcal 炭水化物 81.9g たんぱく質 6.0g 食塩相当量 0.0g 脂質 0.7g 日本食品標準成分表による推定値

  • どんぐり農園の玄米粉1kg(ミズホチカラ)

    ¥1,700

    【内容量】1kg 【メッシュ】200(米粉製粉専用ラインで湿式製粉) ※複数注文における送料について 1袋(1kg):宅急便コンパクト 2-4袋(2-4kg):80サイズ 5-9袋(5-9kg):100サイズ 10-13袋(10-13kg):120サイズ 【ミズホチカラ100%の玄米粉】 「どんぐり農園の玄米粉」は、「ミズホチカラ玄米」を使用しており、それ以外のものは一切入っておらず、玄米特有の栄養素をバランスよく摂取できます。高品質で安心して使える玄米粉です。 ミズホチカラを使用しておりますので、玄米パンを作るのにも最適です。 【当園のミズホチカラ】 ミネラルが豊富な大井川用水を利用し、農薬・除草剤を使用せずに栽培しています。 【微粒粉末】 大変キメの細かい均一な微粒粉末(メッシュ200)に仕上げております。小麦粉などの代わりとしてだけではなく、米粉ならではのもちもちとした食感を活かしたお料理、お菓子にお使い頂けます。 【3つの特徴】 1.なめらかで、もっちりした味わい 粒子が細かいため、ホワイトソース、スープに使用するとなめらかで口どけの良い食感をお楽しみ頂けます。ライスペーパーでは、市販のものでは味わえないもちもち感が楽しめます。 蒸しパン、シフォンケーキなどにすると、しっとり、もちもちした独特の食感に仕上がります。 2.低吸油、サクサク食感 米粉は小麦粉に比べ、油を吸いにくいという特性がある事に加え、パリパリ感、サクサク感が向上する為、ヘルシーで美味しい味わいを楽しめます。 3.ダマができにくい グルテンがないため、水に溶けやすく、ダマができにくい為、お料理の作業性が大変良いです。また、ふるう必要もありません。 【業務用にご検討のお客様へ】 業務用でのご利用をご検討のお客様向けに大袋もございますので、お気軽にご相談ください。 【食品表示栄養成分表示(100g当たり)】 エネルギー 374kcal 炭水化物 81.9g たんぱく質 6.0g 食塩相当量 0.0g 脂質 0.7g 日本食品標準成分表による推定値

  • どんぐり農園のおいしい米粉1kg(きぬむすめ100% 製菓・料理向き)

    ¥1,550

    静岡県吉田町のどんぐり農園が、大井川の伏流水と肥沃な土壌で、「農薬を使用せず」にお米から徹底的にこだわった米粉です! 【内容量】1kg 【メッシュ】200(米粉製粉専用ラインで湿式製粉) ※複数注文における送料について 1袋(1kg):宅急便コンパクト 2-4袋(2-4kg):80サイズ 5-9袋(5-9kg):100サイズ 10-13袋(10-13kg):120サイズ 【きぬむすめ100%の米粉】 「どんぐり農園のおいしい米粉」は、大変食味のよい品種である「きぬむすめ」を使用しており、それ以外のものは一切入っていない完全無添加の米粉です。また、くず米なども一切使用せず、当園の販売用きぬむすめ100%となっており、「美味しく、安心して使える米粉」をコンセプトに作っている米粉です。 ※※※ パン用米粉はミズホチカラ米粉をご利用ください  ※※※ https://store.dongreenfarm.com/items/70664885 【サイクロンミルによる微粒粉末】 気流粉砕のサイクロンミルによる製粉で、大変キメの細かい均一な微粒粉末に仕上げております。小麦粉などの代わりとしてだけではなく、米粉ならではのもちもちとした食感を活かしたお料理、お菓子にお使い頂けます。 【3つの特徴】 1.なめらかで、もっちりした味わい 粒子が細かいため、ホワイトソース、スープに使用するとなめらかで口どけの良い食感をお楽しみ頂けます。ライスペーパーでは、市販のものでは味わえないもちもち感が楽しめます。 蒸しパン、シフォンケーキなどにすると、しっとり、もちもちした独特の食感に仕上がります。 2.低吸油、サクサク食感 米粉は小麦粉に比べ、油を吸いにくいという特性がある事に加え、パリパリ感、サクサク感が向上する為、ヘルシーで美味しい味わいを楽しめます。 3.ダマができにくい グルテンがないため、水に溶けやすく、ダマができにくい為、お料理の作業性が大変良いです。また、ふるう必要もありません。 【食品表示栄養成分表示(100g当たり)】 エネルギー 374kcal 炭水化物 81.9g たんぱく質 6.0g 食塩相当量 0.0g 脂質 0.7g 日本食品標準成分表による推定値

  • 玄米シリアル(煎り玄米)2袋(240g)

    ¥800

    【商品について】 商品名:玄米シリアル(旧焙煎玄米) 容量:120gx2袋 【ここがポイント】 ・焙煎の香ばしさ! ・ぽりぽりっとしたクセになる食感! ・どんぐり農園のお米だから自然の甘みが口の中に広がる! 【商品のこだわり】 どんぐり農園の玄米シリアルは当園が農薬を使用せずに丁寧に育てたお米を原材料とし、職人の焙煎による「華やかな香り」と適度な苦味で、「そのまま食べて美味しい」煎り玄米をめざして商品化しました。 煎り玄米は、一般的には「玄米茶の素」として使われる事が多く、食べる事を目的としていない為、品質がそれほど高くないうるち米が使われる事もありますが、当園の玄米シリアルはそのまま食べても美味しい高品質のうるち米に、当社独自のブレンド比率でもち米を混ぜ合わせる事により、独自の食感、焙煎による香りを実現しています。 【美味しい組み合わせ】 ・牛乳との相性バツグン ・サラダの香りと食味のアクセントに ・スープのトッピングとして ・アイスクリームやぜんざいの甘味とのハーモニー ・ヨーグルトにプラスして食物繊維を摂取 様々な食べ方ができる当園オリジナルの焙煎玄米(炒り玄米/煎り玄米)を、是非、お試しください。

  • 玄米シリアル 500g

    ¥1,200

    【商品について】 商品名:玄米シリアル(旧焙煎玄米) 容量:500g 【送料について】 1袋:宅急便コンパクト 2-3袋:宅急便60サイズ 4-9袋:宅急便80サイズ (地域別の配送料は「送料・配送方法について」をご確認ください) 【ここがポイント】 ・焙煎の香ばしさ! ・ぽりぽりっとしたクセになる食感! ・どんぐり農園のお米だから自然の甘みが口の中に広がる! 【商品のこだわり】 どんぐり農園の玄米シリアルは当園が農薬を使用せずに丁寧に育てたお米を原材料とし、職人の焙煎による「華やかな香り」と適度な苦味で、「そのまま食べて美味しい」煎り玄米をめざして商品化しました。 煎り玄米は、一般的には「玄米茶の素」として使われる事が多く、食べる事を目的としていない為、品質がそれほど高くないうるち米が使われる事もありますが、当園の玄米シリアルはそのまま食べても美味しい高品質のうるち米に、当社独自のブレンド比率でもち米を混ぜ合わせる事により、独自の食感、焙煎による香りを実現しています。 【美味しい組み合わせ】 ・牛乳との相性バツグン ・サラダの香りと食味のアクセントに ・スープのトッピングとして ・アイスクリームやぜんざいの甘味とのハーモニー ・ヨーグルトにプラスして食物繊維を摂取 様々な食べ方ができる当園オリジナルの焙煎玄米(炒り玄米/煎り玄米)を、是非、お試しください。

  • R7にじのきらめき9kg(農薬不使用)

    ¥5,900

    お財布に優しい、でも、美味しくて、安心なお米です。 【商品について】 [品種]にじのきらめき [重量] 9kg(※1) [精米]玄米・ぶつき・白米 [重量ラインナップ] 4.5kg https://store.dongreenfarm.com/items/67052721 2018年に国の研究機関である農研機構が開発した新品種です。虹のように多彩な特性を持つこと、ご飯の炊きあがりが艶やかであることから「にじのきらめき」と命名されました。粒が大きく、きらきらしたお米で、しっかりとした味わいです。 どんぐり農園のにじのきらめきは「野菜を裏作」している圃場で栽培しているので、化成肥料などが田んぼに入りますが、その分、価格を抑えて販売しています(お米用の肥料を入れずに収量を伸ばすことができる)。にじのきらめきは「多肥(肥料を多めに入れる)」でも食味が変わりにくいので、冬の野菜栽培などに利用した田んぼで、低コストで美味しく作ることができます。 有機にこだわることも大事ですが、なんでもかんでも高くなる時代だからこそ、価格は抑えて、でも、美味しくて、安心なお米を提供していきたいという思いで作っているお米です。 【肥料を使わない】  色々な生産方法を試してきてたどり着いたのは「肥料を入れないお米が一番美味しい」でした。 【農薬を使わないお米づくり】  温暖化をはじめとする地球環境の変化に対し、農産品の生産者の責任として、環境に配慮したお米づくりが必要だと考えています。  農薬だけではなく、除草剤(圃場にも圃場周辺の畦)も一切使用しておりません。手抜きができず、とても大変で、取れる量も少なくなりますが、丁寧に作る、丹精を込めるという事がお米の味に反映されると思っています。   【お米栽培のこだわり】 1.水の管理をしっかり行う  土が元々持っている自然の肥料分、大井川の水が含んでいるミネラル分を活かせるお米づくりを行っています。稲の状態をしっかり観察して、水の量を細かく管理しています。 2.雑草、ジャンボタニシの管理  毎年、丁寧な管理をし、田んぼの中に雑草の種をなるべく残さないようにする事で、除草剤に頼らずに、きれいな圃場を維持できるように努力しています。  また、初期の水切りでジャンボタニシを抑えたり、畔の雑草も草刈機で細かく管理する事で、虫の発生を極力抑え、田んぼの中への雑草の侵入も防ぐようにしています。 3.なるべく自然に  なるべく自然な環境を作り、小さなお子さまが安心して遊べるような田んぼでお米を作りたいと思っております。 (※1)重量は梱包に使う、袋を含んだ重さです(ダンボールは含みません)

  • R7きぬむすめ9kg(農薬不使用)

    ¥7,400

    どんぐり農園のイチオシ「きぬむすめ」です!2024年までは肥料を入れずに栽培しておりましたが、2025年からは有機肥料を入れる栽培に切り替えています。今年もきれいに成長してくれました。 【商品について】 [品種]きぬむすめ [重量] 9kg(※1) [精米]玄米・ぶつき・白米 米粒の大きさは中粒で、とても白く艷やかな炊きあがりが特徴です。粘りと柔らかさの中にも、しっかりとした弾力があり、おかずと一緒に食べやすいお米です。どんぐり農園園主が一番好きなお米です。 [4.5kg] https://store.dongreenfarm.com/items/67531418 【どんぐり農園のきぬむすめ】 どんぐり農園の代表銘柄としてきぬむすめを作っています。どんぐり農園は「おかずと合わせて美味しいお米」、みんなが笑顔で食卓を囲めるお米であって欲しいなと思っています。 どんぐり農園のきぬむすめは、幅広いおかずに合うような主張を抑えたお米でありながらも、しっかりとした食味があるように作っています。 初めてどんぐり農園のお米を買われる方には、このお米をオススメしています。 【食味検査について】 どんぐり農園の「R4きぬむすめ」は、食味スコアが85と高い水準となっております。また、自然栽培を行う事でタンパク質を5.7%まで抑えておりますので、ふっくらとした炊きあがりとなっております。アミロースは17.9%となっており、やや粘りがありつつも、弾力もしっかりとある食べごたえのあるお米となっております。 数値が全てではなく、美味しさはお客様の好みではありますが、客観的な指標として、数値上でも「美味しさ」の裏付けがあるお米作りを行っていきたいと思っております。 【農薬を使わないお米づくり】  どんぐり農園は、温暖化をはじめとする地球環境の変化に対し、農産品の生産者の責任として、環境に配慮したお米づくりが必要だと考えています。  農薬だけではなく、当然、除草剤(圃場にも圃場周辺の畦)も一切使用しておりませんので、ごまかしの効かないシビアな環境でお米づくりを行っています。手抜きができず、とても大変で、取れる量も少なくなりますが、丁寧に作る、丹精を込めるという事がお米の味に反映されると思っています。   【お米栽培のこだわり】 1.水の管理をしっかり行う  土が元々持っている自然の肥料分、大井川の水が含んでいるミネラル分だけでお米を作ります。  稲の状態をしっかり観察して、水の量を細かく管理する事でシビアなお米づくりを行っています。 2.雑草、ジャンボタニシの管理  毎年、丁寧な管理をし、田んぼの中に雑草の種をなるべく残さないようにする事で、除草剤に頼らずに、きれいな圃場を維持できるように努力しています。  また、初期の水切りでジャンボタニシを抑えたり、畔の雑草も草刈機で細かく管理する事で、虫の発生を極力抑え、田んぼの中への雑草の侵入も防ぐようにしています。 3.なるべく自然に  なるべく自然な環境を作り、小さなお子さまが安心して遊べるような田んぼでお米を作りたいと思っております。 (※1)重量は梱包に使う、袋を含んだ重さです(ダンボールは含みません)

  • R7くまみのり9kg(自然栽培)

    ¥9,000

    【商品について】 [品種]くまみのり [重量] 9kg(※1) [精米]玄米・ぶつき・白米 その他重量 4.5kg:https://store.dongreenfarm.com/items/81791444 大粒で、適度な粘りと歯ごたえがあるあっさり、硬い系のお米で、あさひに近い味わいです。 静岡県にある(公財)農業・環境・健康研究所が開発し、2022年12月5日に登録されたばかりのお米です。自然栽培に適した品種の育成を目指し、明治期を代表する「旭」と「亀の尾」を掛け合わせたお米で、新しい品種でありながらも、日本古来のお米でもあります。現代のお米はもっちり、柔らかい系が主流で、普段、モチモチしたお米を食べている方には少し物足りなさがあるお米ですので、ご理解の上、お買い上げください。 【どんぐり農園のくまみのり】 くまみのり栽培は3年目となりました。今年は少しいもち病が出ましたが、それ以外は大きな問題なく、作り方のコツを掴めた感じで、手応えを感じた一年でした。収量としては一番良かったです。R6/R7年産の種籾に関しては、自家採取となります。R8年産は種子更新予定です。 利用している圃場は6年間(R7時点)、自然栽培(農薬、除草剤、肥料は全て使用しない)を行っている場所となっており、前年度の肥料、農薬なども含まれません。但し、用水路から流れてくる水、雨水など、自然に流入してくる可能性はゼロではありませんので、ご了承ください。 【こだわり】 どんぐり農園は規模を拡大している農園ですが、「原点」というものを忘れないようにしたいと考えています。変化が激しく、多様性の時代だからこそ、「美味しいお米とは何か?」を考えたいと思っています。 日本古来の食味を持つ品種で、自然栽培という手法にこだわり、先代が繋げてきた豊かな吉田町の自然、農業を次世代に繋げていこうと思っています。今よりも自然が豊かであった昔の環境に少しでも近づけられるよう頑張ります。 【お米の乾燥方法について】 自然栽培なので、「天日干し」ですか?と聞かれますが、天日干しはしていませんし、今後もしない予定です。色彩選別機は通してあります。 (※1)重量は梱包に使う、袋を含んだ重さです(ダンボールは含みません)

  • 玄米シリアル(煎り玄米)8袋(120gx8)

    ¥3,200

    【商品について】 120gx8袋入り 【ここがポイント】 ・焙煎の香ばしさ! ・ぽりぽりっとしたクセになる食感! ・どんぐり農園のお米だから自然の甘みが口の中に広がる! 【商品のこだわり】 どんぐり農園の玄米シリアルは当園が農薬を使用せずに丁寧に育てたお米を原材料とし、職人の焙煎による「華やかな香り」と適度な苦味で、「そのまま食べて美味しい」煎り玄米をめざして商品化しました。 煎り玄米は、一般的には「玄米茶の素」として使われる事が多く、食べる事を目的としていない為、品質がそれほど高くないうるち米が使われる事もありますが、当園の玄米シリアルはそのまま食べても美味しい高品質のうるち米に、当社独自のブレンド比率でもち米を混ぜ合わせる事により、独自の食感、焙煎による香りを実現しています。 【美味しい組み合わせ】 ・牛乳との相性バツグン ・サラダの香りと食味のアクセントに ・スープのトッピングとして ・アイスクリームやぜんざいの甘味とのハーモニー ・ヨーグルトにプラスして食物繊維を摂取 様々な食べ方ができる当園オリジナルの焙煎玄米(炒り玄米/煎り玄米)を、是非、お試しください。

  • 玄米シリアル(煎り玄米)24袋(120gx24)

    ¥8,400

    【商品について】 120gx24袋入り 【ここがポイント】 ・焙煎の香ばしさ! ・ぽりぽりっとしたクセになる食感! ・どんぐり農園のお米だから自然の甘みが口の中に広がる! 【商品のこだわり】 どんぐり農園の玄米シリアルは当園が農薬を使用せずに丁寧に育てたお米を原材料とし、職人の焙煎による「華やかな香り」と適度な苦味で、「そのまま食べて美味しい」煎り玄米をめざして商品化しました。 煎り玄米は、一般的には「玄米茶の素」として使われる事が多く、食べる事を目的としていない為、品質がそれほど高くないうるち米が使われる事もありますが、当園の玄米シリアルはそのまま食べても美味しい高品質のうるち米に、当社独自のブレンド比率でもち米を混ぜ合わせる事により、独自の食感、焙煎による香りを実現しています。 【美味しい組み合わせ】 ・牛乳との相性バツグン ・サラダの香りと食味のアクセントに ・スープのトッピングとして ・アイスクリームやぜんざいの甘味とのハーモニー ・ヨーグルトにプラスして食物繊維を摂取 様々な食べ方ができる当園オリジナルの焙煎玄米(炒り玄米/煎り玄米)を、是非、お試しください。

  • R7あさひ(朝日)4.5kg(自然栽培)

    ¥4,700

    SOLD OUT

    事前にご予約頂いているお客様専用となりますので、事前登録のないお客様からのご注文はご遠慮頂けますようお願い申し上げます。 ご予約番号:R202500970(白米)/R202500956(5ぶつき) 【商品について】 [品種]あさひ(朝日) [重量] 4.5kg(※1) [精米]玄米・ぶつき・精米 その他の重量 [9kg]https://store.dongreenfarm.com/items/67767898 [27kg]https://store.dongreenfarm.com/items/67789957 大粒で、適度な粘りと歯ごたえがあるあっさり、硬い系のお米。ふくよかでほどよい甘さのある上品な味わい。 現代では、あさひはあまりその名を知られていませんが、明治から大正時代に開発されたお米です。現代のお米はもっちり、柔らかい系が主流なのですが、最近では、あさひのような伝統的な硬いお米も見直されています。普段、モチモチしたお米を食べている方には少し物足りなさがあるお米ですので、ご理解の上、お買い上げください。 また、「色彩選別機」を利用し、虫食いなどのお米はできる限り除去しておりますが、自然栽培の性質上、多少の虫食いのお米などがあることをご承知の上、お買い上げください。 【どんぐり農園のあさひ】 どんぐり農園のあさひは「岡山産」のもみを利用しております。R5年産に関しては、自家採取は行わず、全量岡山産のもみを使用しております(来年度以降は自家採取もみの利用も検討しています)。また、コシヒカリなど近代的なお米と比べて、元々の収穫量が少なめですが、当園では農薬、除草剤、肥料は全て利用しておらず、自然のままで栽培している為、一反辺りの採れる量が極端に少なくなっております(一般的な近代品種の慣行栽培と比べて、4割程度)。 【自然栽培へのこだわり】 「あさひ」というお米の性質上、できるだけ、自然を感じられる味でご提供させて頂くのが良いのではないかと思い、収量が少なくとも自然栽培とさせて頂いております。高い値段設定となっておりますが、その辺りをご理解頂きたいと思っております。  また、今よりも自然が豊かであった昔の環境に少しでも近づけられるようSDGsの観点からも自然栽培という手法をとっております。豊かな日本の自然、静岡の自然、吉田町の自然が続いていって欲しいと願っております。 【農薬を使わないお米づくり】  どんぐり農園は、温暖化をはじめとする地球環境の変化に対し、農産品の生産者の責任として、環境に配慮したお米づくりが必要だと考えています。  農薬だけではなく、当然、除草剤(圃場にも圃場周辺の畦)も一切使用しておりませんので、ごまかしの効かないシビアな環境でお米づくりを行っています。手抜きができず、とても大変で、取れる量も少なくなりますが、丁寧に作る、丹精を込めるという事がお米の味に反映されると思っています。   【お米栽培のこだわり】 1.水の管理をしっかり行う  土が元々持っている自然の肥料分、大井川の水が含んでいるミネラル分だけでお米を作ります。  稲の状態をしっかり観察して、水の量を細かく管理する事でシビアなお米づくりを行っています。 2.雑草、ジャンボタニシの管理  毎年、丁寧な管理をし、田んぼの中に雑草の種をなるべく残さないようにする事で、除草剤に頼らずに、きれいな圃場を維持できるように努力しています。  また、初期の水切りでジャンボタニシを抑えたり、畔の雑草も草刈機で細かく管理する事で、虫の発生を極力抑え、田んぼの中への雑草の侵入も防ぐようにしています。 3.なるべく自然に  なるべく自然な環境を作り、小さなお子さまが安心して遊べるような田んぼでお米を作りたいと思っております。 (※1)重量は梱包に使う、袋を含んだ重さです(ダンボールは含みません)

  • 玄米シリアル(煎り玄米)1袋(120g)

    ¥500

    【商品について】 120gx1袋入り 【ここがポイント】 ・焙煎の香ばしさ! ・ぽりぽりっとしたクセになる食感! ・どんぐり農園のお米だから自然の甘みが口の中に広がる! 【商品のこだわり】 どんぐり農園の玄米シリアルは当園が農薬を使用せずに丁寧に育てたお米を原材料とし、職人の焙煎による「華やかな香り」と適度な苦味で、「そのまま食べて美味しい」煎り玄米をめざして商品化しました。 煎り玄米は、一般的には「玄米茶の素」として使われる事が多く、食べる事を目的としていない為、品質がそれほど高くないうるち米が使われる事もありますが、当園の玄米シリアルはそのまま食べても美味しい高品質のうるち米に、当社独自のブレンド比率でもち米を混ぜ合わせる事により、独自の食感、焙煎による香りを実現しています。 【美味しい組み合わせ】 ・牛乳との相性バツグン ・サラダの香りと食味のアクセントに ・スープのトッピングとして ・アイスクリームやぜんざいの甘味とのハーモニー ・ヨーグルトにプラスして食物繊維を摂取 様々な食べ方ができる当園オリジナルの焙煎玄米(炒り玄米/煎り玄米)を、是非、お試しください。

  • (ご予約者様用)R7葵美人(もち米)27kg(農薬不使用)

    ¥18,000

    事前ご予約のお客様のみの販売です。大変申し訳ありませんが、ご予約以外のお客様からのご注文はご遠慮頂けますようお願い申し上げます。 =================================== ご予約番号:R202500980 =================================== 農薬・除草剤を使わずにこだわって作った美味しいもち米です。 他の品種よりも細めの稲で、たんぼで風にたなびく姿は「葵美人」という名前にぴったりとも言えるような華奢で可憐な佇まいをしていて、本当に美しく見ていて惚れてしまいそうになる稲姿です。 【商品について】 [品種]葵美人(もち米) [重量] 27kg(※1) [精米]玄米・ぶつき・白米 もちの食感はきめが細かくて、やや柔らかく、「するがもち」に比べて粘りがあり、のびがよく、硬くなりにくい品種です。 【肥料を使わない】  葵美人も肥料を入れていない為、非常に線の細い稲の仕上がりになっておりますが、お米の粒はしっかりと大粒になっており、粘りのある食味のよい餅になってくれます。 【農薬を使わないお米づくり】  温暖化をはじめとする地球環境の変化に対し、農産品の生産者の責任として、環境に配慮したお米づくりが必要だと考えています。  農薬だけではなく、除草剤(圃場にも圃場周辺の畦)も一切使用しておりません。手抜きができず、とても大変で、取れる量も少なくなりますが、丁寧に作る、丹精を込めるという事がお米の味に反映されると思っています。   【お米栽培のこだわり】 1.水の管理をしっかり行う  土が元々持っている自然の肥料分、大井川の水が含んでいるミネラル分を活かせるお米づくりを行っています。稲の状態をしっかり観察して、水の量を細かく管理しています。 2.雑草、ジャンボタニシの管理  毎年、丁寧な管理をし、田んぼの中に雑草の種をなるべく残さないようにする事で、除草剤に頼らずに、きれいな圃場を維持できるように努力しています。  また、初期の水切りでジャンボタニシを抑えたり、畔の雑草も草刈機で細かく管理する事で、虫の発生を極力抑え、田んぼの中への雑草の侵入も防ぐようにしています。 3.なるべく自然に  なるべく自然な環境を作り、小さなお子さまが安心して遊べるような田んぼでお米を作りたいと思っております。 (※1)重量は梱包に使う、袋を含んだ重さです(ダンボールは含みません)

  • (ご予約者様用)R7葵美人(もち米)9kg(農薬不使用)

    ¥6,600

    事前ご予約のお客様のみの販売です。大変申し訳ありませんが、ご予約以外のお客様からのご注文はご遠慮頂けますようお願い申し上げます。 =================================== ご予約番号:R202501096/R202501118 =================================== 他の品種よりも細めの稲で、たんぼで風にたなびく姿は「葵美人」という名前にぴったりとも言えるような華奢で可憐な佇まいをしていて、本当に美しく見ていて惚れてしまいそうになる稲姿です。 【商品について】 [品種]葵美人(もち米) [重量] 9kg(※1) [精米]玄米・精米・ぶつき もちの食感はきめが細かくて、やや柔らかく、「するがもち」に比べて粘りがあり、のびがよく、硬くなりにくい品種です。 【農薬を使わないお米づくり】  温暖化をはじめとする地球環境の変化に対し、農産品の生産者の責任として、環境に配慮したお米づくりが必要だと考えています。  農薬だけではなく、除草剤(圃場にも圃場周辺の畦)も一切使用しておりません。手抜きができず、とても大変で、取れる量も少なくなりますが、丁寧に作る、丹精を込めるという事がお米の味に反映されると思っています。   【お米栽培のこだわり】 1.水の管理をしっかり行う  土が元々持っている自然の肥料分、大井川の水が含んでいるミネラル分を活かせるお米づくりを行っています。稲の状態をしっかり観察して、水の量を細かく管理しています。 2.雑草、ジャンボタニシの管理  毎年、丁寧な管理をし、田んぼの中に雑草の種をなるべく残さないようにする事で、除草剤に頼らずに、きれいな圃場を維持できるように努力しています。  また、初期の水切りでジャンボタニシを抑えたり、畔の雑草も草刈機で細かく管理する事で、虫の発生を極力抑え、田んぼの中への雑草の侵入も防ぐようにしています。 3.なるべく自然に  なるべく自然な環境を作り、小さなお子さまが安心して遊べるような田んぼでお米を作りたいと思っております。 (※1)重量は梱包に使う、袋を含んだ重さです(ダンボールは含みません)

どんぐり農園ONLINE STORE

  • HOME
  • カテゴリ
    • どんぐり農園のやさしいお米
      • 農薬・肥料不使用のお米
        • あさひ
        • くまみのり
      • 農薬不使用のお米
        • あきたこまち
        • にじのきらめき
        • ミルキークイーン
        • ササニシキ
        • きぬむすめ
        • 葵美人(もち米)
      • 定期便(ご予約のお客様のみ)
        • あきたこまち
        • あさひ
        • ササニシキ
        • きぬむすめ
        • ミルキークイーン
        • 葵美人
    • 野菜・果実
      • 野菜
      • 果実
      • 野菜セット
    • 加工品
      • 米粉
      • 玄米シリアル
  • お問い合わせ
  • どんぐり農園公式ホームページ
  • 送料について
Instagram
フォローする
Facebook
フォローする
YouTube
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
Facebook
YouTube
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© どんぐり農園ONLINE STORE

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • どんぐり農園のやさしいお米
    • 農薬・肥料不使用のお米
      • あさひ
      • くまみのり
    • 農薬不使用のお米
      • あきたこまち
      • にじのきらめき
      • ミルキークイーン
      • ササニシキ
      • きぬむすめ
      • 葵美人(もち米)
    • 定期便(ご予約のお客様のみ)
      • あきたこまち
      • あさひ
      • ササニシキ
      • きぬむすめ
      • ミルキークイーン
      • 葵美人
  • 野菜・果実
    • 野菜
    • 果実
    • 野菜セット
  • 加工品
    • 米粉
    • 玄米シリアル
ショップに質問する